一覧に戻る

自分の親知らずを移植する、自家歯牙移植とは?気になる保険適用や移植の条件には何がありますか?

失った歯の機能を補う方法というと、入れ歯やブリッジ、インプラントなどがありますが、近年注目を集めているのが「自家歯牙移植」です。

自家歯牙移植とは、欠損した奥歯の代わりに自分の親知らずを移植する治療法で、いうなれば「自分の歯を使ったインプラント」のようなものです。

メリットとデメリット

自家歯牙移植で作った歯は完全に独立しているため、隣り合う歯を支えにする入れ歯や、支えになる歯を削るブリッジなどのように、周囲の歯に負担をかけることがありません。

顎の骨に植える方法なので安定性がよく、食事中にずれる心配もないのでしっかりと噛むことができます。

また、インプラントは保険適用外ですが、自家歯牙移植は保険適用になることが多く、比較的安い費用で高い機能を持つ歯を作ることができます。

使用するのは自然の歯なのでアレルギーなどが出る心配もありません。なお、インプラントではできない術後の歯列矯正も可能です。

 

ただし、自家歯牙移植は適応できるケースとできないケースがあるほか、技術的に難しいため、受けられる病院がたいへん限られています。

また、移植した歯がうまく定着しなかったり、定着したと思っても数年後に抜けてしまう可能性があります。

外科手術が必要なため、持病などによっては受けられないことがあるほか、手術箇所が二か所になるため身体的な負担がやや大きくなるほか、抜いた親知らずが腫れることがあります。

移植の条件

自家歯牙移植を受けるには、以下の条件を満たしている必要があります。

 

  • 歯周病にかかっていない
  • 親知らずが健康
  • 移植前の歯と親知らずの形やサイズが合う
  • 抜歯後すぐに移植できる

 

上記を満たしていても口内の状態や体の状態によって移植できない場合があります。詳しくは病院に問い合わせるとよいでしょう。

失敗する理由

移植した歯が定着するためには、顎の骨と歯を繋ぐ「歯根膜」の存在が欠かせません。歯根膜は再生能力に優れた細胞で、歯を抜いた部分に新たな歯を移植するを再生が始まり、それによって歯を定着させることができます。

しかし、歯根膜がなくなっていたり、歯根膜が少なかったりするとうまく再生することができず移植が失敗してしまいます。

また、歯周病など口内細菌が多い状態では炎症が起こりやすく、移植した歯を受け付けることができない可能性があります。

さらに、移植後に定着する前の歯を動かすと再生が上手くできず失敗してしまいます。

まとめ

自家歯牙移植は保険適用を受けることができればインプラントよりも安く、質の高い歯を作ることができる治療法です。

しかし、歯や口の状態によっては適応できない、技術的に難しく対応できない病院もある、移植に失敗することがあるなど、デメリットも少なくありません。

高い技術力と豊富な経験を持つ病院を選ぶ必要があります。