一覧に戻る

自然な歯に近く、アレルギーフリーなジルコニアセラミックとは?そのメリットとデメリットは?

差し歯の素材というと保険適用であればプラスチックや銀歯、保険外であればセラミックが一般的ですが、近年「ジルコニアセラミック」に注目が高まっています。

ジルコニアセラミックとはどのようなもので、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

ジルコニアセラミックとは

ジルコニアセラミックは「人工ダイヤモンド」とも呼ばれるジルコニアでできているセラミックです。ダイヤモンドとは異なる物質ですが、ダイヤモンドに次ぐ硬さがあり、丈夫であることが特徴です。

ジルコニアセラミックは差し歯やブリッジだけではなく、包丁やハサミといった刃物などにも幅広く使用されています。

ジルコニアセラミックのメリット

ジルコニアセラミックは通常のセラミックに比べて強度が高いという特徴があります。そのため、従来のセラミックは奥歯など負荷がかかる場所に使用すると割れることがありましたが、ジルコニアセラミックは割れにくいため安心して使うことができます。歯ぎしりや食いしばりの癖がある場合、プラスチックやセラミックは破損するリスクが高くなりますが、ジルコニアセラミックであれば破損しにくくなります。

また、プラスチックに比べると透明感があり、自然の歯に近い質感を持っています。劣化しにくく変色も起こさない、表面がつるつるして汚れが付きにくいなど、自然で美しい状態を長く保つことができます。

さらに、金属を含んでいないためアレルギーの心配がなく、溶けだした金属の影響で歯茎が黒くなるという心配もありません。

ジルコニアセラミックのデメリット

ジルコニアセラミックのデメリットはなんといっても高額であることです。健康保険の適用外であるだけではなく、素材自体の価格も高いため、一般的なセラミックよりも高額になります。

また、ジルコニアセラミックは自然の歯よりも硬いため、噛み合わせているうちに自然の歯が傷んでしまうことがあります。

さらに、丈夫で割れにくいジルコニアセラミックは歯ぎしりや食いしばりによる破損リスクが低いとはいえ、破損しないわけではありません。歯ぎしりなどの癖は自然の歯を傷める原因にもなるので、マウスピースの装着やストレス・生活習慣などを改善して、原因をきちんと対処する必要があります。

まとめ

審美性が高く、丈夫で長持ちし、アレルギーの心配がないジルコニアセラミックですが、価格などのデメリットもあるため、選ぶときはしっかり検討する必要があります。

また、ジルコニアセラミックのデメリットは、装着時に噛み合わせをしっかり調整し、定期的な点検とメンテナンスを行うことで軽減できるため、メンテナンスをしっかり行ってくれる技術力の高い病院を選ぶことも重要です。

ジルコニアセラミックの差し歯やブリッジを検討中の方は、一度当院にご相談ください。