一覧に戻る

歯と歯茎の間に黒い線、2次虫歯など、銀歯による虫歯治療のデメリット5つ。

虫歯の保険治療では削った部分を補うためにレジンや銀歯を使用します。銀歯は銀そのものではなく、パラジウムなどの金属を混ぜた合金で、耐久性が高く値段が手ごろなのが特長です。

しかし、デメリットも多く、近年は銀歯ではない差し歯や詰め物を希望する方がとても増えています。

銀歯のデメリット

銀歯は金属であるためそのものが虫歯になることはありません。しかし、金属ならではのデメリットもあります。

 

【2次虫歯になりやすい】

銀歯は自然の歯の欠損した部分にセメントで固定しますが、固定しているだけで隙間なく接着されているわけではありません。

また、時間が経過するとセメントが唾液で溶けるため隙間はさらに広がり、汚れが溜まりやすい状態になります。

さらに、銀歯は熱や酸などの影響で劣化するため歯と銀歯の隙間ができやすい、銀歯の表面についた傷に菌が繁殖するなど、銀歯を中心に虫歯ができやすい状態になります。

このことから、銀歯で治療を行った歯は2次虫歯(二次カリエス)になりやすく、これが原因で歯を削る、削った部分にまた銀歯を使う、その部分がまた虫歯になるといった悪循環が起こることがあります。

 

【歯茎の黒ずみ】

銀歯から溶け出す銀イオンが歯茎の黒ずみを招いたり、歯と歯茎の境目が黒くなる「ブラックライン」の原因になることがあります。

歯茎の変色やブラックラインの原因が銀イオンによるものであれば健康上の問題はありませんが、見た目の印象が悪いといった審美的な問題が起こります。

 

【金属アレルギー】

銀イオンは歯茎の変色やブラックラインの原因になるだけではなく、金属アレルギーを引き起こすことがあります。銀歯を装着してから発症するまで時間がかかることが多く、湿疹や蕁麻疹ではなく味覚障害や脱毛症などの形で出ることがあるため、銀歯が原因になっていると気づきにくいのが特徴です。

 

【対合歯を傷めやすい】

銀歯は自然の歯よりも固い素材であるため、食事や会話などで対合歯とかみ合わせた時に傷めてしまうことがあります。

 

【目立つ】

銀歯は金属色をしているため、自然の歯と並んでいるとキラッとしてかなり目立ちます。会話や食事のときに銀歯が見えることにストレスを感じ、人付き合に消極的になる人もいます。

セラミック治療がおすすめ

銀歯のデメリットを解消するにはセラミック治療がおすすめです。

陶器の一種であるセラミックは歯垢がつきにくいだけではなく天然の歯との密着性がよいため、銀歯に比べると2次虫歯になる可能性が低く、銀イオンが溶けだすこともないため、歯茎の変色やブラックラインの原因になりません。

また、色の調節や細かな加工が可能なため、より自然の歯に近い仕上がりにできるのも大きな特徴です。

まとめ

保険を利用できる銀歯は治療費が手ごろというメリットがありますが、長期的にみるとデメリットが多く、審美性もあまり良くありません。

セラミックは保険適用外になるため銀歯よりもコストがかかりますが、メリットが多く、銀歯がもつデメリットを回避することができます。

これから歯の治療を始める方はもちろん、現在使用している銀歯をセラミックに変更したいという方も、一度当院にご相談ください。