一覧に戻る

インプラントとブリッジ、入れ歯で迷ってます。何が違いますか?

欠損した歯を補う方法にはさまざまものがありますが、比較的多く行われるのが「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」の3つです。口の中や歯の状態によって受けられる施術と受けられない施術がありますが、もし、どの施術も受けることができるとしたら、どのように選べばよいのでしょうか。

今回はインプラントとブリッジ、入れ歯の違いを紹介します。

それぞれの特徴

【入れ歯】

入れ歯は保険診療でも扱われる代表的な義歯です。バネなどを使って装着するため取り外しが可能で手入れがしやすいという特徴があります。比較的安価で作ることができるのも魅力の一つです。

 

【ブリッジ】

ブリッジは失った歯に隣接する健康な歯を支えにして「橋」のように装着する義歯です。取りはずす必要がないため自然の歯に近い感覚で、入れ歯に比べると見た目の違和感が少ないとい特徴があります。

 

【インプラント】

インプラントは顎の骨に人工歯根を植え、その上にセラミックでできた人工の歯をかぶせる方法です。構造的にはもちろん、見た目も自然の歯に近く、噛む力が強い、噛んでいるときに外れる心配がないといった特徴があります。

それぞれの比較

【費用】

・入れ歯:保険適用であるため比較的安い

・ブリッジ:保険適用範囲内であれば比較的安い。内容によっては保険適用外となる。

・インプラント:自由診療となるため高額

 

【見た目】

・入れ歯:バネが見えると入れ歯であることがすぐわかる

・ブリッジ:見た目の違和感が少ない。素材によってはかなり自然

・インプラント:本物の歯とほぼ同じ

 

【噛む力・噛み心地】

・入れ歯:噛む力が弱く、熱や味を感じにくい。噛み合わせた時に痛みが出やすい

・ブリッジ:きちんと調整して制作し、健康な歯を支えにしていれが本物の歯の60%程度の噛む力がある。噛み心地の違和感は少ない

・インプラント:本物の歯とほとんど同じ

 

【他の歯や顎の骨への影響】

・入れ歯:バネをひっかける歯に負担がかかり、数年するとぐらついてくる。骨吸収で顎の骨が痩せてくる

・ブリッジ:他の歯を削る必要がある。骨吸収で顎の骨が痩せてくる

・インプラント:他の歯に負担がかからず、骨吸収も起こりにい

 

【耐用年数】

・入れ歯:歯茎や顎の骨の痩せ方による。一般的には7~8年

・ブリッジ:歯茎や顎の骨の痩せ方による。一般的には7~8年

・インプラント:きちんと手入れしていれば30年もつといわれている

 

【治療期間】

・入れ歯:単純なものなら短期間ですむ

・ブリッジ:単純なものなら短期間ですむ

・インプラント:外科手術を行うため治療期間が長くなる傾向がある

 

【治療後の問題】

・入れ歯:歯茎や顎の骨の変化に合わせて調整する必要がある

・ブリッジ:歯茎や顎の骨の変化に合わせて作り直しになることがある。削った歯が虫歯になる可能性もある

・インプラント:一度骨結合すると安定性がよく、虫歯になる心配もないが、歯周病になりやすい。定期的にメンテナンスが必要

まとめ

入れ歯は治療期間が短く費用も安いというメリットがありますが、見た目や噛み心地などの満足感はあまり高くありません。ブリッジは入れ歯よりも見た目や噛み心地の満足感は高くなりますが、入れ歯同様、他の歯や歯茎、顎の骨に負担がかかってしまいます。

インプラントは自然の歯に近い見た目と機能を持ち、他の歯などにも負担をかけませんが、治療費が高く治療期間が長くなる傾向があります。

インプラントとブリッジ、入れ歯で迷ったときは費用だけではなく、治療後の満足感なども判断基準にし、医師と相談しながら自分に合った方法を選びましょう。